神戸市中央区で長年、皆様に親しまれてきた歯科医院です。
皆様は歯周病にお悩みではありませんか。
歯周病とは、歯周ポケット内で細菌が繁殖し炎症反応がおこる疾患です。
この歯周病は全身の健康状態にも影響を及ぼすことが近年わかってきています。
歯周病の素となる細菌が他の臓器や血管に入り込むことにより肺炎や心臓病、動脈硬化など起こすことがございます。
当院は歯周病治療に力を入れており、早期発見、早期治療を行っております。
歯科衛生士も担当制、患者様の口腔内の変化をいち早く発見できるように努めております。
歯石除去をはじめ患者様の状態に合わせた治療計画、提案を行っていきます。
歯周病でお悩みの方、歯科は苦手だなと思われている方もぜひ当院までご相談ください。
患者様がご納得いくまでご相談させていただきます。
2015.06.21更新
定期検診で歯科予防知識を学びましょう
毎日少しでも長く歯磨きの時間をとれば、歯の治療費にかけるお金は少なくなります。
そうはいってもなかなか丁寧に歯磨きができないものです。
しかも自分で丁寧に磨いているつもりでも、実は沢山磨き残しがあるものです。
歯の健康に自信があったとしても、定期検診を受けましょう。
定期検診では歯石や歯垢の除去をします。
定期的に検診を受ければ、虫歯や歯周病の症状の軽いうちに発見でき、治療をすることが可能です。
そうすれば、歯や歯茎の負担も少なくなります。
他にも定期検診では、生活習慣改善のアドバイスをしたり、正しい歯みがき方法をお伝えします。
歯科予防知識を学んで頂くと、虫歯や歯周病をゼロにすることも夢ではありません。
神戸市中央区にお住いの皆様、この機会に定期検診を受けてみませんか。
そうはいってもなかなか丁寧に歯磨きができないものです。
しかも自分で丁寧に磨いているつもりでも、実は沢山磨き残しがあるものです。
歯の健康に自信があったとしても、定期検診を受けましょう。
定期検診では歯石や歯垢の除去をします。
定期的に検診を受ければ、虫歯や歯周病の症状の軽いうちに発見でき、治療をすることが可能です。
そうすれば、歯や歯茎の負担も少なくなります。
他にも定期検診では、生活習慣改善のアドバイスをしたり、正しい歯みがき方法をお伝えします。
歯科予防知識を学んで頂くと、虫歯や歯周病をゼロにすることも夢ではありません。
神戸市中央区にお住いの皆様、この機会に定期検診を受けてみませんか。
投稿者:
2015.06.21更新
お口の健康の為にも定期検診を受けましょう。
とうとう梅雨の時期に入りましたが、じめじめとしたこの季候から早く抜け出して欲しいですね。
当院は、神戸市中央区で25年以上にわたり地域の皆様のお口の健康を見守り続けてきた歴史ある歯科医院です。
患者様から信頼していただけるかかりつけ医を目指し、スタッフ一同力を合わせ、より良い治療を提供できるよう努めておりますので何でもお気軽にご相談下さい。
皆様はご自身のお口の健康状態を把握できていますでしょうか。
近年、歯周病が体の病気に関係しているケースがあることが分かってきました。
歯茎からの出血や歯のぐらつき、口臭などの症状がある場合は歯周病の恐れがありますので早目に診察を受けて下さい。
虫歯や歯周病などお口のトラブルを未然に防ぐ為にも定期的に検診を受けて、健康なお口を維持していきましょう。
当院は、神戸市中央区で25年以上にわたり地域の皆様のお口の健康を見守り続けてきた歴史ある歯科医院です。
患者様から信頼していただけるかかりつけ医を目指し、スタッフ一同力を合わせ、より良い治療を提供できるよう努めておりますので何でもお気軽にご相談下さい。
皆様はご自身のお口の健康状態を把握できていますでしょうか。
近年、歯周病が体の病気に関係しているケースがあることが分かってきました。
歯茎からの出血や歯のぐらつき、口臭などの症状がある場合は歯周病の恐れがありますので早目に診察を受けて下さい。
虫歯や歯周病などお口のトラブルを未然に防ぐ為にも定期的に検診を受けて、健康なお口を維持していきましょう。
投稿者:
2015.06.07更新
歯の健康は、全身の健康を守ることになります。
一般歯科治療は虫歯や歯周病の治療ですが、実は一番大事な治療なのです。
他の治療を行うにも、口の中を健康にしておくことで高い効果が得られるのです。
歯周病は、細菌が繁殖して炎症反応を起こし、口の中だけでなく血液から入り込み臓器や組織に悪影響を及ぼします。
細菌によっては、血小板を凝集させ血栓を作りやすくするため心臓病にかかるリスクが高くなったり、また、細菌が肺に入ると誤嚥性肺炎という肺炎にかかったりもします。
歯周病は慢性疾患です。
治療が遅れるとその分多量の炎症物質が分泌され、インスリンの働きを抑制して高血糖状態を招き糖尿病のリスクを高めます。
このように、歯周病は様々な疾患と深く関わりがあります。
早期の治療が身体全体の健康を守ることになります。
まずは、神戸市中央区にある当院へご相談下さい。
他の治療を行うにも、口の中を健康にしておくことで高い効果が得られるのです。
歯周病は、細菌が繁殖して炎症反応を起こし、口の中だけでなく血液から入り込み臓器や組織に悪影響を及ぼします。
細菌によっては、血小板を凝集させ血栓を作りやすくするため心臓病にかかるリスクが高くなったり、また、細菌が肺に入ると誤嚥性肺炎という肺炎にかかったりもします。
歯周病は慢性疾患です。
治療が遅れるとその分多量の炎症物質が分泌され、インスリンの働きを抑制して高血糖状態を招き糖尿病のリスクを高めます。
このように、歯周病は様々な疾患と深く関わりがあります。
早期の治療が身体全体の健康を守ることになります。
まずは、神戸市中央区にある当院へご相談下さい。
投稿者:
2015.06.02更新
定期検診で虫歯予防しましょう
近年の歯科治療は予防歯科に力を入れています。
虫歯や歯周病を未然に防ぎ、年をとっても自分の歯で食べられるようにすることに歯科医は重点を置いています。
具体的には定期的な検診をおすすめしています。
気になるところが何もなくても受診していただくと、自覚症状がない早期の段階で異常を見つけることができ、早く治療を開始することができます。
早期に治療できれば期間も短くて済みますし、歯をあまり痛めずに治療できます。
また、検診では歯のクリーニングを行って歯石や歯垢を取り除きますので、虫歯や歯周病になるリスクをかなり減らすことができます。
正しいブラッシングも指導し、ご自身でも自宅で虫歯予防ができるようお教え致します。
神戸市中央区にお住まいでしたらぜひ当院にお越し下さい。
虫歯や歯周病を未然に防ぎ、年をとっても自分の歯で食べられるようにすることに歯科医は重点を置いています。
具体的には定期的な検診をおすすめしています。
気になるところが何もなくても受診していただくと、自覚症状がない早期の段階で異常を見つけることができ、早く治療を開始することができます。
早期に治療できれば期間も短くて済みますし、歯をあまり痛めずに治療できます。
また、検診では歯のクリーニングを行って歯石や歯垢を取り除きますので、虫歯や歯周病になるリスクをかなり減らすことができます。
正しいブラッシングも指導し、ご自身でも自宅で虫歯予防ができるようお教え致します。
神戸市中央区にお住まいでしたらぜひ当院にお越し下さい。
投稿者:
2015.06.02更新
患者さまが納得いくまで相談しながら二人三脚の治療
いくつになっても歯医者さんは苦手と言う声を良くお聞きします。
歯科は、歯が痛くなってから駆け込む所という印象をお持ちの方が多いのも現状です。
歯が痛くて我慢ができない状態まで悪化した虫歯は、何度か歯科に通わなくては行けなくなります。
もっと早い段階で治療していればと後になってお話しされる患者さんも少なくありません。
歯科は、痛くならなくても歯石や歯垢を取り除くために訪れる場所でもあります。
虫歯や歯周病の予防や歯のメンテナンスを行う所でもあります。
日々のブラッシングの指導なども行っています。
お口の健康は全身の健康に繋がっていると言っても過言ではありません。
神戸市中央区のみなさまのお口の健康をお守りするために日々診療しています。
患者様が納得いくまで相談しながらお口の健康をお守りします。
歯科は、歯が痛くなってから駆け込む所という印象をお持ちの方が多いのも現状です。
歯が痛くて我慢ができない状態まで悪化した虫歯は、何度か歯科に通わなくては行けなくなります。
もっと早い段階で治療していればと後になってお話しされる患者さんも少なくありません。
歯科は、痛くならなくても歯石や歯垢を取り除くために訪れる場所でもあります。
虫歯や歯周病の予防や歯のメンテナンスを行う所でもあります。
日々のブラッシングの指導なども行っています。
お口の健康は全身の健康に繋がっていると言っても過言ではありません。
神戸市中央区のみなさまのお口の健康をお守りするために日々診療しています。
患者様が納得いくまで相談しながらお口の健康をお守りします。
投稿者:
ARTICLE
SEARCH
ARCHIVE
- 2017年08月 (5)
- 2017年07月 (5)
- 2017年06月 (5)
- 2017年05月 (5)
- 2017年04月 (5)
- 2017年03月 (6)
- 2017年02月 (4)
- 2017年01月 (6)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (4)
- 2016年09月 (3)
- 2016年08月 (4)
- 2016年07月 (3)
- 2016年06月 (4)
- 2016年05月 (2)
- 2016年04月 (4)
- 2016年03月 (5)
- 2016年02月 (16)
- 2016年01月 (9)
- 2015年10月 (2)
- 2015年09月 (4)
- 2015年08月 (6)
- 2015年07月 (5)
- 2015年06月 (6)
- 2015年05月 (4)
- 2015年04月 (4)
- 2015年03月 (6)
- 2015年02月 (6)
- 2015年01月 (3)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (6)
- 2014年10月 (5)
- 2014年09月 (4)
- 2014年08月 (5)
- 2014年07月 (6)
- 2014年06月 (10)
- 2014年05月 (10)
- 2014年04月 (10)
- 2014年03月 (5)
- 2014年02月 (5)
- 2014年01月 (5)
- 2013年12月 (5)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (5)
- 2013年09月 (5)
- 2013年08月 (5)
- 2013年07月 (5)
- 2013年06月 (5)
- 2013年05月 (5)
- 2013年04月 (2)